忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人とのつながりの大切さと気づき

「人は生まれるときも、そして死ぬときも独りである所詮は孤独な生き物。
 だから人間関係は なるようになればいい。」

これは、発病後のある時期、人間関係の構築や維持がうまくいかずに
悩んでいたとき、ある人に相談した結果返ってきた文言です。

少なくとも私は、到底この文言を素直に受け入れることができませんでした。
そして今も同じくこの文言には抵抗を感じます。

そもそも、人間は自分独りの力だけで生まれてきているのではなく、
この世に新たな人を誕生させようとの決断をする生みの親の力、
さらにその生みの親を支える他者の力もあって生まれてきているのです。

「生まれる時」と「死ぬ時」との間である生涯をわたっていく途上においても、
山あり谷ありの厳しい人生のなかで、たしかに物事の最終的な決断は
自分独りでしなければならないことが多いと思いますが、
やはりその上でつながりある他者の支えがあってこそ
その様々な決断をした後の具体的な結果(目標達成や問題解決 等々)が
得られるのだと思います。
人間は他者に依存しきってしまってはいけません。しかし生身の人間として
感情や情緒を持っている以上、日々の暮らしの中で
つながりある者どうし 時には適度に依存しあうこと、適度お互いに癒し
あったりすることがないと生きていけない生き物だと思います。
さらに、人間である以上誰にでも欠点があります。
人とのつながりを充実させればさせるほど つながりを持った人々から
自分の至らないところを学べて自らを高めていくことができるのですが、
この冒頭に記した論理だけだとそれも不可能となって なんとも勿体ないことでしょう。

発病前の在職中、冒頭に記した論理に近い考え方を抱いておりまして、
人とのふれあいや共感などを半分以上置き去りにした生き方をしてきました。
いや、今よく考えてみると、そういった人交わりが苦手な真実に直面することから
避けるために、この偏った論理を口実にして仕事へ逃げ込んでいたのかもしれません。
‘仕事一途の仕事人間‘といえば聞こえは良いかもしれませんが、
私の場合単なる臆病者の逃げの一手にすぎなかったのかもしれません。
またそのことによって、ますます人交わりの能力を悪いものにしていたのでしょう。
そして、発病してどうしても仕事面が思うようにいかなくなったことで、
その『逃げ』が叶えられなくなって、いやでも人交わりが苦手な真実に
直面させられ 人間関係について悩み焦っているのが今の実態ではないかと思いました。

でも、経緯はどうであれ、在職中の臆病な『逃げ』を否定する考えが
身についたことと冒頭に記した論理に抵抗を感じられるようになった
ことは良かったと思っています。
(無論、発病したことは大きなマイナスですが・・・・・)

最後に・・・・
考え方や価値観は人それぞれであって、以上の私の主張が絶対的なものとは
言いません。あくまでも私個人の考え方と価値観にすぎません。






PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R