ピースへ入って2年4ヶ月になりました。
この間を振り返ると、とくに2012年は体調が思わしくなかったがため欠勤が多かったこと、
また昨年の2013年は比較的体調が安定してきて出勤日も増えてきたとはいえ ピースでの
諸生活の軌道にもう一歩乗せられるように専念することで精一杯だったことから、
社会で働くことに向けた具体的な活動(例えば資格の習得、仕事探し 等)はできません
でした。
自分の体調の傾向としては、冬場に(軽)躁の状態となって その反動で春場から夏場に
かけて鬱による落ち込みが大きくなるものですが、この冬場は(軽)躁に状態化しそうに
なく それゆえにその反動の大きな鬱がおとずれる可能性も小さいことが 現時点予想
できている状態です。
もちろん冬場はまだ終わっていませんし、必ずしも鬱による落ち込みは反動的なもの
だけでなくて単極的に生じることもあります。また病状の出現傾向は従来に対し変化
することもあり得ます。ですから今後経過を観察していくことは必要ですが、
ある程度の安定のめどが確認できれば 就労に向けた活動に入らなければならないと
思っています。
しかし一方で働きに行くことへの不安と恐怖が大きいのです。
「職場の風土や空気に適応できないのではないか?」、「仕事がしっかり覚えられない、
できないのではないか?」、「職場の仲間とうまくチームワークが保持できないのでは
ないか?」など様々な強い不安を感じてしまいます。
不安を引き起こしている原因は当然長期のブランクによるものもありますが、
発病後比較的体調がやや良かった時期に障害をクローズにしてアルバイトに
行ったとき仕事と人間関係で不適応を起こし未練を残して退社することに
なってしまった経験が執拗な後遺症となっていることも大きいです。
「またあの時と同じことになるのではないか?」という不安と恐怖心が数年たった今に
おいても拭えない状態です。
「就労に向けた活動をしなければならない、早く就労しなければならない」といった
義務感や焦りと、それに反して前述の不安感により尻込みしてしまいそうな気持ちが
葛藤しています。
最近とくに夜になると、こういったことに悩み、イライラした気持ちにさいなまれる
ことが多いです。
また、このように尻込みしそうな弱い自分がイヤでなりません。
(発病前の在職中の前向きで自信に溢れていた自分の人格は全くといっていいほど
失われてしまいました。)
これは述べれば愚痴になりますが、発病前にハードな労働だったとはいえども折角
それなりに順調な仕事ができていたのに、発病してしまったがために明確な社会的
位置づけと自立的な立場を失ってしまったこと、および前述のような葛藤と悩みに
苛まれなければならないことが悔しくてなりません。
いずれにしても、いつかは社会復帰して就労していかなければ、そのうち生活して
いけなくなってしまいます。
ですから、前述の後遺症とそれによる不安感をしっかりと乗り越えていく必要があると
思います。
自分なりの長期にわたった分析からですが、アルバイトのときの出来事の原因の
ひとつとなったのがコミュニケーション力の乏しさによるものと推察しています。
よって、ピースへ通所しながら週一回通っているデイケアでの心理教育的プログラム
と数週間おきに通っているカウンセリングをしっかり活用して、まずは
コミュニケーション力のアップと 過去の問題による後遺症からの立ち直り、
不安感に翻弄されない精神力の養成を取り急ぎの課題としたく思います。
ただ、コミュニケーション力のアップの必要性については、以前から意識して
いましたがなかなか進展が少なく難しいようですし時間がかかる感じです。
ですから後者の後遺症からの立ち直りの治療、不安感に翻弄されない精神力の養成を
重点的に行って、逃げ腰的な自分の姿勢を直したいと思いました。
(この後遺症に対しては、単に『時が解決する』では済まされない何か別なる治療が
必要に違いないと予想します。)
そして、この課題を達成して就労に向けた活動に前向きに励んでいきたいと思います。
PR